令和2年度 行事アルバム&その他
11月
☆祝‼100歳
☆11月26日(木)、広域型特養を利用されている 市川トクヨ様が100歳の誕生日を迎えられました。
誕生日当日は、市川様のお誕生日会が行われました。島田課長のお祝いの挨拶に初まり、“ハッピーバースデー”をみんなで合唱し、“お祝いくす玉”を割っていただきました。そしてお孫さまから届いたプレゼントとあわせて、園からは敬老の日にいただかれたお祝い状を収める金の額縁とブリザードフラワーが贈られました。とても暖かい雰囲気で穏やかな一日を過ごしていただけたと思います。
10月
☆文化祭10/29【木】
令和2年度の文化祭は新型コロナウイルス感染拡大を考慮し、規模を縮小してあさひ園利用者様・職員のみで開催となりました。午前の部は旭福祉会職員の永年勤続表彰を行いました。
午後の部は例年と違う雰囲気の中で文化祭を開催しましたが、地域密着型がハロウィンをテーマにした飾りつけ・小規模型は秋の雰囲気をテーマにした飾りつけをして利用者様が季節を感じて頂ける機会になるよう工夫をしました。
喫茶会では、色とりどりのケーキや季節の果物・石焼き芋などをメニューを用意させて頂き、利用者様からも「楽しい時間だった」という声も聴く事ができました。
新型コロナウイルス収束の兆しもなく、例年のように外出イベントができない現状で、利用者様が少しでも気分転換や季節を感じる機会を提供できるように、1つ1つのイベントを今後も工夫して企画したいと考えています。
永年勤続表彰
地域密着型
広域型
文化祭前日の生け花の様子
9月
敬老会(広域型)
9月24日、敬老会が開催されました。
今年はコロナ禍とあり、あさひ園内では各棟に分かれて実施しました。広域棟ではご長寿のお祝いの方が7名おられ、百寿の方は桃色のちゃんちゃんこに身を包み、国から立派な表彰と銀杯をいただきました。祝宴では、あさひ園の職員が日本の江戸時代から伝わる伝統芸「南京玉すだれ」を披露しました。衣装に皆様喜んで下さり、涙するシーンもありました。
30名全員の方が参加されましたが、お元気に敬老の日を迎えられたことを大変嬉しく思っています。いつまでもお健やかに、楽しい毎日をこれからもご一緒させていただきたいと思います。
敬老会(地域密着型)
今回は、コロナウイルス感染の影響もあり、来賓の方や、家族様の参加はありませんでした。また、両棟別々の開催となり、すこし寂しく感じました。
地域密着型では、米寿のお祝いの方が1名のみでした。表彰式や記念品を受け取られる際には、皆様から拍手とともにおめでとうの声かけをうけて、少し恥ずかしそうにされていました。
式典の後の神楽上映(恵比寿)も全員参加してもらえて良かったです。感激される方やもう少し観たかったとの声もみられ楽しい敬老会となりました。
各種クラブや喫茶会の様子です。
音楽クラブ(広域型)
喫茶会(広域型)
音楽クラブ(地域密着型)
習字クラブ(地域密着型)
美術クラブ(地域密着型)
美術クラブ(広域型)
喫茶会(地域密着型)
8月
☆26日(水)、生活クラブの時間に『陶芸教室』を行いました。陶芸教室は毎年文化祭で展示する生け花の器となる作品をこの時期に制作し、福郷雪舟焼窯元にて焼いていただいています。今年度の文化祭は自粛開催の為、残念ながら皆さんにご披露できませんが、陶芸当日の様子と出来上がった作品はHPに掲載しますのでお楽しみに!!
7月
30日(木)盆法要にて
30日(木)納涼祭を開催いたしました。
地域密着型 花火大会鑑賞会
世界的に新型コロナ感染拡大状況にある中で、ご家族との面会や外出自粛、行事縮小を余儀なくされている利用者の方々にどのようにすれば季節感を感じていただけるかを日々考えておりますが、この度、花火大会の映像鑑賞を行うことにしました。
9日(木)19:30、いよいよ鑑賞会スタートです。 夜間帯でのイベントは今まであまり行っていなかったため本当に利用者の皆さんに楽しんでもらえるか少し心配もしましたが始まってみると、プロジェクターに写る迫力ある映像と音響のおかげで「花火大会に参加しているかのようだった」「久しぶりに大きな花火を見た」「今度は本物が見たい」など利用者の方にはとても喜んでいただけました。
6月
☆24日(水)、地域密着型特養【のど自慢大会】を開催いたしました。
♪プログラム♪
エントリー① 「一番はじめは」・・・・・岡絹江様、島田課長
エントリー② 「川の流れのように」・・・前本佳津江様、島田課長
エントリー③ 「北国の春」・・・・・・・山田文雄様、山本権吉様、森下職員
エントリー④ 「ふるさと」・・・・・・・藤田満様、森下職員
エントリー⑤ 「かたつむり」・・・・・・渡邊ヨシエ様、松野副主任
エントリー⑥ 「浪花節だよ人生は」・・・藤田満様、山田文雄様、松野副主任
ゲスト参加 「ふるさと」・・・・・・・岡﨑施設長、ティカ職員
〃 「てんとう虫のサンバ」・・島田課長、松野副主任
シークレット曲 「うみ」
☆引き続き25日(木)は広域型特養で【のど自慢大会】を開催いたしました。
♪プログラム♪
エントリー① 「茶摘み」・・・・・・・・坂根ヤヱノ様、小松原サダヨ様、高田トミヱ様
エントリー② 「リンゴのひとりごと」・・青葉治子様
エントリー③ 「瀬戸の花嫁」・・・・・・大賀節子様、登田和子様、レナ職員
エントリー④ 「北国の春」・・・・・・・岩倉久信様
エントリー⑤ 「村祭り」・・・・・・・・河上町子様
エントリー⑥ 「夜霧よ今夜も有難う」・・佐藤務様
スペシャルゲスト 「ああ人生に涙あり」・・・佐藤務様、島田課長、高橋職員、栗栖職員
4月~5月
☆感染症予防対策により行事等自粛のため園内での日常生活やクラブ等の写真を掲載しています。